学生・ポスドクとして大山研究室配属を希望する皆様へ
To join Oyama lab as a student or postdoc fellow

ここには充実した研究環境があります Very good research environment
JAXAが行っている宇宙科学プロジェクトに直接関わる研究を行うことができます.また,宇宙研には理学・工学のさまざまな分野の専門家がいるため 総合的な視野で研究を行うことができます.
JAXAのスーパーコンピュータを利用することが可能です. もちろん,最新の数値流体力学ソフトウェアや多目的設計探査・多目的最適化ソフトウェアも利用することができます.
JAXAの風洞を利用することが可能です.相模原キャンパス内には大型遷音速・超音速風洞や 惑星大気環境風洞などがあります.また,研究室にある2次元低速風洞R2DTUや真空チャンバなども使うことができます.
国内学会・国際学会で発表する機会があります(もちろん研究成果がだせればですが).1年に1回~2回国内会議と国際会議で発表する学生が多いです.
学生として大山研究室で研究するためには How to join Oyama lab as a student
大山研究室で学生として研究を行う方法は大きく分けて3つあります.
東京大学大学院工学系研究科宇宙工学専攻へ入学する
東京大学大学院工学系研究科宇宙工学専攻の修士課程あるいは博士課程に入学して 大山研究室を配属研究室として希望してください.これまでの実績では入学さえできれば研究室配属で当研究室に配属にならなかった例はありません. (だからといって次も大丈夫という保証もありませんが...) 研究室の学生の約半分が東京大学大学院の学生です.
宇宙研の特別共同利用研究員もしくは技術研修生になる
特別共同利用研究員もしくは技術研修生として国内外の大学生・大学院生を受け入れています.単位の認定、学位論文の審査、学位の授与等については, 学生の所属する大学/大学院で行われますが,普段は宇宙研にいて研究を行います.ただし所属大学の担当教官の許可が必要になります. 特別共同利用研究員については4月(申し込み締め切り3月)と10月(申し込み締め切り9月)の年2回,技術研修生については随時, 申し込みを受け付けています.特別共同利用研究員の詳細についてはこちら, 技術研修生の詳細はこちらをご覧ください.
JAXAの連携大学院に入学する
JAXAの連携大学院に入学しJAXAでの研究指導を希望する.年度はじめにかかわらず随時受け付けています.

研究室見学を随時受け付けています.興味のある方はぜひご連絡ください.
oyama [at] flab.isas.jaxa.jp
ポスドクとして大山研究室で研究するためには How to join my laboratory as a post-doc
ポストドクターとして一緒に研究を行うには以下の3つの方法があります.
JAXAの任期付きプロジェクト研究員になる
JAXAのポスドク制度です.応募締め切りは毎年9月前後になっています.詳細は任期付きプロジェクト研究員制度のウェブサイトをご覧ください.
日本学術振興会の特別研究員になる
申請の受付は例年6月です.詳細については特別研究員のウェブサイトをご覧ください.
招聘研究員になる
ポスト「京」重点課題プロジェクトで招聘職員を採用できる場合がありますのでご相談ください

研究室見学を随時受け付けています.興味のある方はぜひご連絡ください.
oyama [at] flab.isas.jaxa.jp

Page Top